プロフィール

フォトアルバム

みんなで心を合わせ、「プラス思考」で頑張っていこう!という思いが込められています。

〒326-0336 栃木県足利市百頭町160番地 TEL:0284-71-1618 FAX:0284-71-0599

アクセスカウンター

2025/06/05

修学旅行 3日目

修学旅行3日目です。

本日は奈良公園や東大寺に行き、奈良での活動になります。

最終日も晴れて、とても過ごしやすそうです。

Img_7400

大きな荷物をトラックに乗せて、京都を出発です。

奈良県に向かいます。

Img_0608

奈良県に到着しました。

まずクラス毎に集合写真を撮り、それから東大寺に向かいました。

大きな建造物や大仏様を前に、生徒たちは興味津々です。

Img_0626_2

Img_0622

Img_0623

Img_0640

Img_0636

Img_0645

Img_0647

東大寺大仏殿の柱くぐりにも挑戦。

大仏の鼻の穴と同じ大きさを生徒たちは一生懸命くぐっていました。

Img_0661

奈良公園では鹿と触れ合い奈良ならではのひと時を満喫しています。

Img_0696

Img_0711

Img_0731

Img_0759

昼食の様子です。焼肉とラーメンを食べてこれから奈良を後にします。

Img_0794

京都から新幹線に乗り、足利に帰ります。

生徒たちの表情からも、思い出に残る素敵な修学旅行となりました。

3日間の思い出を胸にこれからの学校生活もより一層励んでいきましょう。

修学旅行2日目です。

本日は天候にも恵まれ、京都の班別行動も晴れの中スタートできそうです。

まずはホテルで朝食をいただきます。お腹も満たして、いざ出発です。

Img_0313_2

京都の名所を班のメンバーと共に巡っていき、古都の歴史と文化、様々な魅力に触れてわくわくした様子で笑顔もきらきらと輝いていました。

Img_0338_2

「金閣って本当に金色だ!」と、その迫力に驚いている班もありました。

Img_0341_2

Img_0361

北野天満宮では撫牛をたくさん撫でている様子も見られました。

学問の神様にもしっかりお祈りしてきました。

Img_0387_2

Img_0389_2

Img_0373_2

伏見稲荷大社での様子です。

着付けをレンタルして素敵な格好で伏見稲荷大社の各スポットを巡っている班もありました。

Img_0401

Img_0425

Img_0473

Img_0496

Img_0513_2

Img_0536

班別行動での京都散策が終わり、京都タワーホテルに戻ってきました。

その後、京都タワーの展望室に行ったり、お土産を買ったりとタワー内も満喫しています。

Img_0582

Img_0577

2日目の夕食の様子です。

Img_0596

3日目の活動も、またご報告させていただきたいと思います。

2025/06/04

修学旅行 1日目

6月3日(火)から修学旅行がスタートしました。天候は雨ですが、生徒たちの心はこれからの3日間の出来事に胸を膨らませながら、どきどき、ミャクミャク(わくわく)した様子で、とてもキラキラと非常に晴れやかな表情です。

Img_0004_2

出発式を終え、バスに乗り東京駅に到着しました。

Img_0016_2

新幹線でこれから新大阪に向かいます。

Img_0040_2

Img_0033_2

新幹線の車内でお弁当を食べました。次々と変わる車窓からの景色に友達との会話も盛り上がっていて、とても楽しそうな雰囲気でした。

Img_0088_2

新大阪駅に到着し、バスで大阪・関西万博に到着です。生徒たちはバスの中から万博の大屋根リングが見えてくると嬉しそうな歓声をあげて、これからの班別研修を楽しみにしています。

Img_0115_2

いよいよ万博会場内での班別研修がスタートしました。班ごとに計画した行動をもとに、それぞれが様々な国や文化や人、各国のSDGsへの取り組みを真剣に学んで楽しんでいました。ここでしか学ぶことのできない貴重な時間を過ごしていました。

Img_0129_3

Img_0131_2

Img_0133_2

Img_0136_2

Img_0142_2

Img_0163_2

Img_0210_2

万博での思い出に浸りながら、宿泊先の京都タワーホテルに向かいました。ホテルに着いたら夕食を食べました。美味しそうな料理に生徒たちもお腹を空かせて待ちきれない様子でした。

Img_0238_2



2日目の活動についても、またご報告させていただきます。

2025/01/17

2年生 スキー・スノーボード宿泊学習 3日目

最終日の天気は朝から雪が降っています。

Img_0336

起床し、朝食の時間です。

Img_0321Img_0340

本日が最後の講習になります。

初日とは異なり、慣れた足取りでゲレンデに向かっていきました。

雪のゲレンデの中、風もあり寒かったと思いますが、班の仲間たちと笑顔で楽しそうに滑っている姿が印象的でした。またやりたいという声も聞こえてきました。

Img_3295Img_0358
Img_3372Img_3349Img_3302Img_3301Img_3289Img_3286Img_3278Img_3269Img_3253Img_3251

閉校式の様子です。

1日目の開校式の天気も雪でした。

雪で始まり雪で終わる、冬の大自然とウィンタースポーツの楽しさを全身で体感することができた3日間だったように感じます。

Img_0398Img_0387Img_0394

ホテルでの昼食の様子です。

昼食のカレーは、おかわりの列ができるほど人気でした。

Img_0399Img_0419

その後退所式になります。

ホテルの方に3日間の感謝の言葉を伝えました。

Img_0426
Img_0422

3日間たくさんの学びや経験があったことだと思います。

このかけがえのない宿泊学習での思い出を胸に帰路につきます。

Img_3493

2年生 スキー・スノーボード宿泊学習 2日目②

午後の講習の様子になります。

生徒たちは上達していく実感が嬉しく、また早く滑りたいという声が聞こえてきました。

リフトの乗り降りも上達してきました。

林間コースでは新たな地形や景色を楽しんでいました。

Img_2984Img_2699Img_2992Img_2953Img_2700Img_2974Img_2719Img_3021Img_3010Img_2726Img_0201

午後の講習の後は夕食です。みんなで手を合わせていただきます。

Img_0297Img_0310

夕食後はナイトスキー・スノーボード講習です。

昼間とは異なる幻想的なゲレンデの様子に生徒たちも感動していました。

Img_3083Img_3113Img_3066Img_3075Img_3187Img_3139

3日目の活動も、またご報告させていただきます。

2025/01/16

2年生 スキー・スノーボード宿泊学習 2日目①

2日目の朝ホテルからの景色はバッチリです。今日は晴れの予報なので、とても滑りやすそうです。

Img_2637

生徒たちは着替えを済ませて朝食です。

Img_0132_2

Img_0137


いよいよ午前の講習が始まります。2日目はリフトにも乗って長い距離をチャレンジです。頑張っていきましょう。

Img_2736

Img_0173

Img_2643

リフトからの景色は山々が一望でき圧巻でした。

Img_2698

みんな昨日よりも上手に滑れていて楽しそうでした。

Img_2717

Img_2705

Img_2654

Img_2663

Img_0232

お昼はホテルに戻って昼食です。いっぱい動いてお腹も空きましたね。

Img_0266

午後の講習も安全に滑っていきたいと思います。

2年生 スキー・スノーボード宿泊学習①

天候にも恵まれ、無事出発式を行うことができました。

Img_2239

Img_2242

志賀高原に到着です。

外の景色も段々と雪模様に変化していき、生徒たちもこの後の講習が楽しみな様子です。

Img_2273

ホテルに着き昼食の様子です。

Img_0098_2

入所式の様子です。

Img_0099

Img_0105

スキー・スノーボード講習の開校式の様子です。

Img_0132

ゲレンデでの様子です。

Img_2344

Img_2428

初日の講習を楽しんだ後はホテルで夕食の様子になります。

Img_0192

レクの様子になります。

Img_0219

2日目の活動についても、またご報告させていただきます。

2024/06/15

修学旅行⑩

帰路

新幹線で京都から東京へ

Img_20240615_131146963

Img_20240615_134150505

Img_20240615_134244682

Img_20240615_134317359

東京駅からバスに乗り換え、足利をめざします。

修学旅行⑨

3日目のクラス別行動の様子です。

和菓子づくり体験

1718421190998

1718421203517

1718421219919

八つ橋づくり体験

1718421159824

Img_20240615_093117042

嵐山散策

Img_20240615_105846692

Img_20240615_103445729

北野天満宮

1718436786931

1718436933413

1718436934530

伏見稲荷

1718437097124

1718436931860

帰路 京都駅・京都タワー

1718436929403_2

修学旅行⑧

二日目の班別行動の様子です。

1718420884276

Img_20240614_101143782

1718403795523

1718403810683

Img_20240614_093459230

1718420858331

天気に恵まれすぎてしまい、非常に高い気温の中でしたが、どの班も時間いっぱい観光名所を満喫していました。