プロフィール

フォトアルバム

みんなで心を合わせ、「プラス思考」で頑張っていこう!という思いが込められています。

〒326-0336 栃木県足利市百頭町160番地 TEL:0284-71-1618 FAX:0284-71-0599

アクセスカウンター

2021/09/21

駅伝練習が再開されました!

コロナ対応として8月末より中断されていた駅伝練習が本日より再開されました。

地区予選会が開催される10月19日(火)まで4週間。夏休み中の練習で身に付いた感覚を一日も早く取り戻し、11月6日(土)の県大会を目指して頑張って欲しいと思います。

地区予選会上位3チームが県大会に出場できます。

7bb7baae4e8949ca898fe71af85ab61b

F1c5dbef7de543fe916a32c0a79582b2

C317278fc71545b4853b4e9671671f27

2021/09/10

むぎそよ農園の様子

秋の収穫に向けて、むぎそよ農園のさつまいもが順調に育っています。

下草の草取りが終わり、立派なツルが現れてきました。

787049de2fb046adb5c6906cd3939faf

2021/09/01

2学期スタート(分散登校)

9月1日(水)分散登校がスタートしました。そして、今日からタブレットPCを活用したドリル学習がスタートしました。

まずは、体験。

Afadeeb000bf490ca086ce2067ff2fdf

各自で、どんな学習ができるか体験してみました。

Aグループ(前半生徒)は、今日タブレットPCを自宅に持ち帰りました。タブレットドリルを活用し、明日の自宅学習を進めて欲しいと思います。

2021/08/31

校長室だより 第20号

校長室だより 第20号が完成しました。

内容は、

・協和中・愛宕台中学校区の小中学校6校が地域の『目指す子ども像』を策定しました!

・令和3年度 協和中学校区小中連携教育推進のための構想図が完成しました。

No.20.pdfをダウンロード

2021/08/28

タブレットドリル学習がスタートします!

協和中では、9月1日(水)より、ジャストシステム社の『スマイルネクストドリル』を活用した学習がスタートします。

just_system.pdfをダウンロード

https://www.justsystems.com/jp/products/smilenext/features/feature01.html

このスマイルネクストドリルの契約をするために、日本教育公務員弘済会栃木支部様からいただいた『研究学校助成金』を利用させていただきました。

さらに、『毎日が廃品回収!』の収益金を利用して、生徒一人1本ずつ『タブレットペン』を購入させていただきました。

今後は、学校における朝学習、授業中、休み時間、帰りの会後のドリル学習として使用するだけでなく、家庭学習においても、個に応じた学習を進めるための大切なツールになります。

特に、今回の『分散登校』においては、家庭で過ごす時間が増えることから、タブレットドリルの活用が学びの保証につながるものと考えています。

各家庭におけるご理解とご協力をよろしくお願いします。

2021/08/25

全国中学校柔道大会に参加しました!

8月25日(水)ALSOKぐんまアリーナにおいて全国中学校柔道大会が開催され、協和中学校柔道部から1名の選手(写真の右)が出場しました。

2a9ee02102554091921a02343ad6b250

日頃の練習の成果が発揮され、1回戦を勝利することができました。

44dc2424acfc4388ba7e9657a0e3892b

2回戦敗退となりました。

来年は最上級です。更なる高みを目指して日々の練習に精進してもらいたと思います。

2021/08/12

協和中・愛宕台中学校区の目指す子ども像『横断幕』が完成しました!

令和元年12月に足利市教育委員会が『目指すべき子ども像・求められる学校像』を策定しました。

https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/uploaded/attachment/68480.pdf

このことを地域で具現化するために、令和3年7月、協和中・愛宕台中学校区の小中学校6校が、地域の目指す子ども像を策定しました。

そして、この子ども像を地域の皆様にお知らせすることを目的に『横断幕』を作成しました。

さっそく、協和中学校の正門横に掲示しましたので、お近くにお越しの際は、是非ご覧ください。

D457346589684b01b803d49760954ec2

611ee08e15b14d04aa5e60674777a9fe

夏休み中には、他の5校でも掲示されることになっています。

こちらは、御厨小学校の横断幕です。

67bfe4d9b37d48c5a7598769702402b6

こちらは、筑波小の南側に飾られた横断幕です。

9d22e83ab04847369a34331b1cdb0b90

こちらは、久野小の北門に飾られた横断幕です。

52e7f9e89b2b41d587e458b2aa4d8d88

こちらは、梁田小のフェンスに飾られた横断幕です。

36905797e59f49559fae932b0a6410b3

こちらは、愛宕台中入口に飾られた横断幕です。

9d964303a1d449de95b9b2f30ab2ad71

2021/08/09

関東中学校柔道大会に出場しました!

【8月8日(日)】

山梨県甲府市にある『小瀬スポーツ公園武道館』において、関東中学校柔道大会が開催されました。協和中学校からは2名の選手が出場しました。

この日は、計量および柔道衣検査が行われました。

【8月9日(月)】

個人戦が行われ、協和中生は男子55㎏級と男子73㎏級に出場しました。

45abf53e9a184442aa8874ed820a9fc9

2088473c04694244b67620033959a915

2cf90eb5388c4dceb7a7a42daaa90646


※ 試合中は撮影禁止のため、試合直前の緊張した様子を撮影しました。

試合結果は、残念ながら2人も1試合目で負けてしまいました。 

Db5b708a080349209c95c0688c2c6c05

最後に、武道館前で記念撮影をしました。

この後、栗原君(左)は8月22日から前橋市で行われる『全国大会』に出場します。今回の悔しさを糧にして頑張って欲しいです。

浅海君(右)も秋の新人大会に向けて、日々の練習を頑張ってください。『継続は力なり』です。

2021/08/07

関東中学校水泳競技大会・学校対抗で『男子総合3位』に‼️

8月7〜9日の3日間にわたって横浜国際プールで開催された関東中学校水泳競技大会では、学校対抗において『男子総合3位』になりました。

参加種目の順位が得点化され27点を獲得した努力の結晶です。(2位の得点は29点でした)

678280a516f542eab6233ea8382829c8

【8月7日(土)】

この日は、16:00から現地練習のため横浜国際プールを訪れました。5名の選手たちの表情は、『ヤル気』に満ちあふれていました。

F669f7bec4a74f218110ee592d465590

※ 会場入り口で記念撮影

【8月8日(日)】

男子200m自由形

57c25f1138ae4a7a868af3f32a1a2fa3

男子200m背泳ぎ、第4位入賞しました。

A388654c84534fd5ab1d01915487f87a

男子400mフリーリレー、第5位入賞しました。

8458c60e8c98456ab54628d2b71ba084

F443f9cfd22c469990866814c9e2361b

【8月9日(月)】

男子100m背泳ぎ

447442b3e3f2499b96b417131ef7e013

男子100m平泳ぎ

27b38f5747594930a2a5911e1debf216

最終種目の男子400mメドレーリレーは、

何と第2位

まさにチームの力。

最後まであきらめずによく頑張りました。

A284be0f3f9c4a819de9415979a415d7

メダル🥈と賞状を手に、安堵する選手たち

これから、更なる成長が楽しみです。

2021/08/05

むぎそよ農園の「空芯菜」を収穫しました!

8月5日(木)は、むぎそよ学級の登校日です。むぎそよ農園で6月から育ててきた「空芯菜」を収穫しました。

元気に収穫する生徒たち

264647a132344b82b9da150ff0dd546f

収穫した「空芯菜」を校長先生にプレゼントしました。

949520177f504f1293a2a33562c044d4

家の帰って、空芯菜を調理し食べてみたいと思います。

次回の登校日は、さつまいも畑の手入れをします。