プロフィール

フォトアルバム

みんなで心を合わせ、「プラス思考」で頑張っていこう!という思いが込められています。

〒326-0336 栃木県足利市百頭町160番地 TEL:0284-71-1618 FAX:0284-71-0599

アクセスカウンター

2021/05/14

足利地区春季大会が始まりました!

5月14〜16日(金〜日)、春季大会が始まりました。

コロナ禍で、1年半ぶりの県大会につながる地区予選会は晴天に恵まれ、日頃の練習の成果を発揮する素晴らしい大会となりました。

【野球】本球場にて

9e3b58c477274078a25dcdacd260756b

【陸上】陸上競技場にて

Bd47551b626545839342987fe078d2e9

【テニス】市営テニスコートにて

8bed106795c047cbb23361c226284004

【バレーボール】北中体育館にて

Eb72cb920698407c86683f5629ea3be1

【サッカー】あしスタにて

4b298a1dc2ae48e29733752541ee493f

【柔道】市民武道館にて

6daffb04ce3848e09ddbccc7eabd48c8

【バスケットボール】二中体育館にて

37e979ad6fbb4120bcec1bddee238118

【バドミントン】毛野中体育館にて

E96b0ae5316e48828904d4c5893b0eaf

【剣道】市民武道館にて

37a9df7ca27844c4abf47f584ec25088

【卓球】坂西中にて

E49facc1d65e4c8cbb11d9512c9b3259

【男子バスケットボール・決勝戦】市民体育館にて

A92f767b0875405888fcd4860aafc6ea

どの会場でも、協和中生が試合終了まで心を合わせ、プラス思考で前向きに全力で頑張っていました。

2021/05/13

学級目的が廊下に掲示されました!

令和3年度がスタートしてから約1ヶ月がたちまして。

「これから自分たちにクラスをみんなで心を合わせ、どんなクラスにしていきたいか?」じっくり話し合い、決まって学級目標です。これから、普段の生活や学校行事を通して育まれるクラス、とっても楽しみですね。

【第1学年】

Dca60f2db159469ab9d7d635ee72e354

【第2学年】

6062a50fcc45482091819f3f2a148191

【第3学年】

213a70058547450dacf1f0c04389f7e4

黒板消しクリーナーを購入しました!

毎日、授業で活用する黒板をより見やすくするために、皆さんに日頃よりご協力いただいている資源回収の収益金を活用させていただいて、7台の黒板消しクリーナーを購入させていただいきました。

825d8e2cb91a4146ac1f3eee38f98214

2021/05/10

1年生が『SDGs学習会』を行いました!

5月10日(月)1年生が『SDGs』についての学習会を行いました。

まずは、この1カ月を振り返りました。

Img_5979

Img_5980

オリエンテーション ⇒ 入学式 ⇒ 対面式 ⇒ 避難訓練

様々な行事を経験して、徐々に中学生らしくなってきた1年生。いよいよ、SDGs学習のスタートです。

Img_5988

Img_5989

みんなで心を合わせ、『瑠璃色の地球』を守っていきましょう!

Img_5999

2021/05/06

校長室だより 第17号

校長室だより 第17号が完成しました。

内容は、

・『対面式』が実施されました

・『避難訓練』を実施しました!

・『防犯カメラ』が設置されました!

・『GIGAスクール』がスタートしました!

です。

No.17.pdfをダウンロード

2021/05/04

クラスターの発生を防ぎましょう!

栃木県新型コロナウイルス感染症対策本部より、以下のお知らせがありました。

※下の画像をタップすると鮮明になり、拡大して文字を読みやすくなります。

4294db59972b4e32874a2644b842662d

 

2021/05/02

防犯カメラが設置されました!

5月1日(土)足利市と協和中PTAの協力により、協和中に3台の防犯カメラが設置されました。防犯カメラを設置したことで、①犯罪やいたずらを目的とした侵入を未然に防ぐこと、②犯罪やいたずらが発生した場合に録画された画像から侵入者の特定に役立つものと期待しています。

【カメラ1】 職員玄関

Ee491682a1e146ec8242657a4a3fdda8

【カメラ2】 南北通路

Fd8b3a80c3c84a0c9c26dcf4c6894185

【カメラ3】 非常階段

11cac796062c4e9d8696d9ee6defcddf

【モニター画面】 校長室に設置

91c10d5b5b4d42978a4c4e7eb3a808a0



2021/04/27

新体力テストを実施しました!

4月27日(火)新体力テストを実施しました。全校生徒が、最後まで諦めず全力で頑張りました。種目は全部で7種目が行われました。

①50m走

9a9f9e5682e04775ba7f2af9f3b214cf

②ボール投げ

D341f1ec220a4d8a807563323432af3e

③長座体前屈

A2e9dbfd33cd4cbdb05aa9c25056ecdb
④立ち幅跳び

4d62869bfeaa42108864379816601cf6

⑤上体起こし

11d6f507b8f641e0b60fba046a6242e1

⑥握力

E789bf076dda43dfa17ddc83b8475bfb

⑦反復横跳び

Dc6df1762abc40ad9f6b1aaaebad7a19

あとは、体育の時間にシャトルランを実施して終了となります。

2021/04/26

避難訓練を実施しました!

4月26日(月)6時間目、避難訓練を実施しました。

はじめに、栃木県の訓練用音源を全校放送で流し『シェイクアウト訓練』を行いました。

※ 音源は以下から確認できます。

https://www.pref.tochigi.lg.jp/c08/documents/shakeout_05.mp3

482f6702027b435d93b2efc1d3d12365

その後、校庭に避難しました。

3de3fd55d21a4b959af3ed3026ffdb81

素早く、整列を完了しました。

5064adb2e8dd4e7da3a562776ce338be

最後に、中村校長より、『自助』(自分の命は自分で守る)と『共助』(自分たちの地域は自分たちで守る)についての話がありました。

2021/04/25

遂に、ホームページのアクセス数が10万件を突破!

昨年4月よりスタートした新ホームページですが、この度アクセス数が10万件を突破しました。

これからも、協和中の良さの発信に努めていきたいと思います。